東邦薬品は、東邦ホールディングスグループの
サステナビリティ・健康経営方針に準じ、
持続可能な社会への取り組みを推進しています。
わたしたちはサステナビリティ経営を推進し、事業活動の過程で生じるCO2排出量抑制など環境負荷の低減に努めています。また、女性登用やダイバーシティ(多様性)など、人的資本の価値最大化に取り組んでいます。


健康経営の推進
私たちは医療・健康・介護分野に携わる企業として、
社員一人ひとりが自身の健康と向き合えるよう環境を整備してまいります。
健康経営宣言
当社グループは「全ては健康を願う人々のために」とのグループスローガンを掲げています。
患者さまの満足度を高めるべく顧客価値を創造し、生活者の健康の増進と快適な生活の実現に貢献するためには、「社員自身の健康」が何よりも重要と考えています。健康であることは、社員自身および家族にとっての幸せな生活を送るための礎であり、会社が健全に成長するための経営基盤となります。
経営者と従業員が一丸となって健康の維持・増進に向けた健康経営の取り組みを積極的に推進することで、心身共に健康でやりがいを持って働ける職場環境を構築してまいります。
推進体制
当社グループでは、東邦ホールディングス代表取締役CEOが健康経営の責任者となり、健康経営を推進しています。推進担当部門では、健康経営に関する課題の抽出や目標の設定、行動計画の策定などを行い、その内容については経営トップの承認を得ています。


当社グループの健康経営課題・目標・行動計画
健康経営に関する課題を抽出し、目標の設定および行動計画を立て、取り組みを実施しています。
課題 | 目標 | 行動計画 |
---|---|---|
社員の健康管理 | 一般定期健康診断健診率100% |
|
社員一人ひとりの 健康管理意識の増進 | 健康に関するセミナー・研修などを通して、 自身についての健康管理意識を向上させる |
|
女性特有の健康課 題についての理解 | 女性特有の健康課題についての 理解を全社員が深める |
|
喫煙者・喫煙率 | 喫煙率低下 |
|
主な取り組み
・健康フェアの実施 2022年度 2回(参加人数 164名)
当社グループの健康経営戦略マップ
健康経営優良法人認定
経済産業省と日本健康会議が主催する健康経営優良法人認定制度「健康経営優良法人2023」の大規模法人部門に認定されました。
※健康経営優良法人とは
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。詳細は経済産業省のウェブサイトをご参照ください。
